EM-100用のPCのSSD化2023年11月30日 09:24

9月にATLUX用PCのSSD化をしたのですが、起動がとても速くなったので今回EM-100用のPC(Let's note CF-S9 Win7)もSSD化することにしました。SSDは前と同様Acronis True Imageが無料で使えるAcerで、240GBがアマゾンで2000円ほどでした。クローン作業を始めるとTrue Imageの対応しているWindowsバージョンが8.0以上と表示されていたので心配したのですが、やはりドライバーのコピーでエラーメッセージが出てしまいました。


クローンしたSSDに交換して起動してみると案の定画面の解像度が以前と変わってしまい縦横比がおかしいです。さらにデバイスマネジャーを見るとサウンドにもびっくりマークがついていました。クローン作業をマニュアルにして最初からやり直してみましたがやはり同じでした。
そこでPanasonicのHPからCF-S9のドライバーをダウンロードし、インストールして何とか画面もサウンドも正常な状態にすることができました。


今回もなかなか一筋縄ではいきませんでしたが、起動が速くなったのはやはり快適です。これで我が家のPCは試験用LIVEの自作PCを除いて全てSSDとなりました。

SDRSharp停止の原因はFT8!!2023年11月04日 14:25

89.4MHzの観測用PCでSDR#が停止してしまった原因がわかりました。昨日連続4回目となるSDR#の停止が午後2時50分過ぎに発生したのですが、下がそのときのHROFFT画像です。


これまでのように夜ではなかったのでおかしいなあと思ったのですが、もしやとアマチュア無線のログ帳(交信記録)を調べてみました。すると4回の停止時刻の全てが10MHzのFT8で送信した最初の時刻と一致していたのです。
VORや92.8MHzでは影響が出ていないので、89.4MHzという設定周波数に対して10MHzのFT8がSDR#の中で何か不具合を起こして停止したようです。
対策としてPCに接続してある全てのコードにフェライトコアを挿入しました。


現在のところ10MHzで送信してもSDR#が止まるような様子は見られません。またそれ以外の周波数でも特に問題はなさそうです。これでしばらく様子を見たいと思っています。

考えてみれば流星からの微弱な電波を捉えるアンテナのわずか数メートル先に100Wの出力のアンテナがあるのですから、何も起こらないのが不思議なくらいです。流星電波観測とアマチュア無線の両立はなかなか一筋縄ではいきません。

SDRSharpが連続3日ダウン2023年11月03日 09:18

89.4MHz用のPCで10月31日から昨日まで連続3日SDR#が停止しています。それも夜の同じような時間帯です。先月はそれ以外に2度SDR#が止まっていて、その都度SDR#を再起動していたのですが、11月1日はWindows自体を再起動したにもかかわらず2日の晩にまた停止してしまいました。このときは夜のうちに停止に気づいたので朝までデータが取れないという惨事は何とか免れたのですが、これが続くようでは心配です。


4月に観測用PCのSSD化を実施して以来3台のPCともにHROFFTの停止は全くなくなり、SDR#も安定していたのですが、ここに来てこのPCだけが不安定なのはなぜなのか思案中です。もしかしたらメモリとかに不具合があるのかもしれません。この状態が一時的なものであることを願うばかりです。下の2台のPCの左側が89.4MHz用、右が92.8MHz用です。


アトラクス用PCの再インストールが大変だった2023年09月05日 11:43

先日修理したアトラクス赤道儀ですが、今度は制御用のPC(Let's note CF-S10)がトラブルを起こしてしまいました。このPCはもともとWin7機なのですが、無償アップグレードでWin10にして使っていたものです。



実は以前から少し問題がありまして、いざ使おうとするとWin updateが始まりマウスも動かなくなるような状態に度々陥っていたのです。それをだましだまし使っていたのですが、ついにupdateで失敗しては再起動を繰り返すようになってしまいました。また、惑星の動画撮影をすると、オリジナルのSSDが128GBしかないため1時間も録画できない状態で、いずれSSDの容量を増やしたいと考えていたのです。
それで、今回はまずPCを正常な状態に戻し、それを500GBのSSDにクローン移植するという方針でやってみることにしました。

まずWin10のままWin updateが正常にできるようにならないか色々やってみたのですが、結局だめでこれで1日目が終わりました。

次にインストールしてあるソフトを諦め、Win10を再インストールしてみたのですが、何度やってもWin10が正常に起動しません。どうもWin10のファイル自体が壊れてしまったようです。これで2日日が終わってしまいました。

それでWin10は諦め、オリジナルのWin7に戻すことにしました。updateが終了しているのでセキュリティの問題はありますがネットサーフィンをするわけではなく、updateに悩まされなくなるのはむしろメリットと考えました。
Win7の再インストール自体は問題なくできたのですが、困ったのはIEがすでに起動しなくなっており手も足も出ないことです。やむなく他のPCでGoogle Chromeのインストールファイルをダウンロードし、何とかネットにつながるようにしました。ところが喜んだのもつかの間、今度はソフトの一部がインストールできません。どうもWin updateが行われていないことが原因のようです。現状コントロールパネルからはどうやってもWin updateができません。これで3日目が終わりました。

調べてみるとWindows update カタログというダウンロードサイトからいくつかの更新プログラムをダウンロードすればソフトが動くのではないか、という情報があったのでやってみましたが結局だめでした。もう一台のWin7 PCで見てみると更新プログラムはざっとみても200個ほどもあり、これを一つ一つマニュアルで入れて試してみるのは不可能と思いました。これで4日目が終わりました。

Win7の更新プログラム自体をまとめてダウンロード・インストールする方法があるのではないかと調べてみました。それがあったのです。wsus offline update というフリーソフトです。これで更新プログラムをダウンロードしてみました。何と7時間もかかりました。容量は7GBほどになります。インストールにも1時間以上かかりました。これで5日目が終わりました。

更新プログラムをインストールしたPCにインストールできなかったソフトを入れてみると今度はすんなり入りました。素晴らしい!! さらにコントロールパネルからのWindows updateもできるようになり、残りのupdateも行いました。他のソフトの様々な設定を行い、アトラクスに接続してみると問題なく動くようです。良かったー これで6日目が終わりました。

後はこれを500GBのSSDにクローンするだけですが、ここでまた引っかかりました。クローンはだいたいうまくいったようなのですが、SSDをクローンに交換すると画面の表示(解像度)がおかしいのです。いろいろやってみましたが、正常な状態になりません。やむなくこの状態で再びWin7のクリーンインストールからやり直すことにしました。幸いなことに回復パーティションもきちんとクローンされており、再インストールは問題なくできました。これで7日目が終わりました。


再び wsus offline update からやり直しですが、すでに更新プログラムはダウンロードされているので、オリジナルのSSDからコピーしたものを使ってインストールしました。この後Win updateを行い、また各ソフトのインストールと設定をやり直しました。これで8日目が終わりました。

そして本日、アトラクス赤道儀に接続して動作確認をしようと思っていたのですが、電源プラグが破損していることが判明、これを修理しなくてはなりません。おまけに腰が痛くなり、今日はアトラクスを組み立てることができそうもありません。いずれにしてもまだ当分夜の天気は良くないようです・・・

長々おつきあいいただきありがとうございました。

共有PCが見えない・・・何とかクリア2023年08月25日 15:31

現在電波観測用のPC(4台)とメインのPCをファイル共有して使っているのですが、先日HPを更新するためにRmob Surbeyで各観測用PCのRMOBファイルを読みに行ったところ、89.4MHzは読めたものの、VORはネットワーク上に見えたり見えなかったり、92.8MHzはアイコンが全く出てきません。
以前もそんなことはあったので、PCやルーターを再起動してみたのですが上手くいきません。ネットでググった方法も試してみたのですが、これもだめで数日そのままほったらかしにしていましたがやはり治る様子は見られません。それで改めてネットを調べるとまだやっていない方法が見つかり、これを適用した結果めでたく解決しましたので報告します。
スタートボタンから→windows システムツール→コントロールパネル→プログラムと機能→Windows の機能の有効化または無効化 と進み、SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート全ての項目にチェックを入れて再起動します。


これで今まで見えていなかったVORや92.8MHz用PCがネットワークに表示されファイル共有ができるようになりました。情報をUPしていただいた方に感謝です。
いままで調子が良かったのが急に悪くなるというのはどうもWindows updateが原因のことがあるようです。