FT8が突然使えなくなった!!2024年09月27日 21:14

自宅内LANの整備が一段落したので久しぶりにFT8でもやってみるかとしばらく雷対策で外してあった同軸ケーブルをつないでPCを起動してみたところJTDX、WSJTXのいずれも無線機と接続できずエラーになってしまいました。
あーでもないこーでもないと色々やってみたのですがさっぱりだめです。PCもほとんど使っておらず、何か変わったことがあったかと言えばWindows updateが行われたくらいです。どうもそこしか原因が考えられません。PCとHF機の IC-7400との間はCI-Vというプロトコルで周波数情報などをやりとりするのですが、そのためのUSBインターフェイスが下の写真の中央にある少し大きいUSBプラグです。


この内部にはPL2303というシリアル-USB変換チップが使われていて、この製品は10年以上前の古い物です。もしかしたらWindows updateでドライバが新しい物に書き換えられてしまったのではないかとネットを検索するとここに詳しい対策が書かれていました
ダウンロードした古いドライバに更新した途端見事に復活です。インターネットのマイナス面がいろいろ取りざたされている昨今ですが、このような有益な情報が得られるのはインターネットがあればこそです。ありがたいことです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2024/09/27/9720014/tb