観測史上最長のロングエコー2023年11月19日 11:18

19日午前2時53分頃、FROでの約4年間の観測で最も長いエコーが89.4MHzで観測されました。痕跡が見えなくなるぎりぎりまでだと約14分となります。なお、画像内の時刻はUT(世界時)です。


因みにこれまでの最長は、2021年12月31日午前10時21分過ぎに観測されたエコー(下図)で長さは約7分でした。なお、これと同等のロングエコーは4年間で3つほど観測されています。


昨晩はしし座流星群の極大日となっているのでその可能性もあるかもしれません。このところエコー自体は特に増加していないのですが、17日から19日にかけて1分以上のロングエコーが連日複数確認されており、しし座の関連のような気がしています。

コメント

_ いわき市 桂 ― 2023年11月25日 11:52

こんにちわ。先日来からLiveが不安定でしっかり記録が取れてませんでしたが、杉本さまのお助けで別のアップソフトに切り替え最近は安定しました。併せて東村山のLiveも行うことが出来ました。東村山はGPアンテナですのでカウント数は落ちますが推移は追えそうです。50Wに出力アップの計画が進めば期待できそうです。

_ 狩野@渋川 ― 2023年11月25日 18:40

桂さん
コメントありがとうございます。
ライブを拝見しました。
GPということで今はエコーが少ないようですが、
ふたご座では水平偏波とはまた違ったエコーの増減が見られるかもです。
そのあたりが楽しみですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2023/11/19/9635602/tb