季節外れのEスポ発生 ― 2021年01月18日 13:58
昨日の流星電波観測懇談会では関係の皆様お世話になりました。FROについての話題が出たり、新たにFROをやってみたいというお話も聞けてよかったと思います。電波観測ではHRO、VOR、FROとあるわけですが、それぞれのロケーションに適したものを見つけることが大切と思いますので、FROも選択肢の一つに加えて試してみるのもよいかと思います。
FROの弱点はEスポの発生で観測不能となることですが、昨日も季節外れのEスポが発生し、16:40頃から20:00頃まで京都、鹿児島ともにHROFFTが下のような状況でした。また、京都FROではEsの発生前に2時間ほどエコーがなくなる現象が起こりました。不思議なのはノイズは変わらず受信されているのにエコーだけがなくなることです。この間鹿児島では正常にエコーが受信できていたので、SDRドングルまたはSDR#に何らかの問題が発生したようです。この現象はここしばらくなかったのですが、何が引き金となって発生するのかまだわかりません。ただ鹿児島のおかげでエコーがなくなったわけではないことが確認できました(当たり前ですが)。なお、予備のアンテナとSDRで確認したところ、Esで受信されたのは中国の放送局でした。

最近のコメント