99.8MHzの観測一旦終了 ― 2022年09月29日 13:42
今月中は99.8MHzの観測を続ける予定でしたが、観測用PCが不調となったため、一旦ここで終了したいと思います。このところcolorgrammeの動きが非常に遅く、おかしいとは思っていたのですが、ついにエラーを出して止まってしまうようになりました。どうもHROFFT画像が増えてくると具合が悪くなるようです。SDR#とHROFFTは動いていますが、SDR#も毎日再起動しないと止まってしまう状態です。Win7の自作PCでもう10年以上も使っているものなのでやむを得ません。ところで99.8MHzについては最終のRMOBグラフは下のようになりました。
最初の疑問はKLEやDSXをとらえているのではないかということでしたが、まだ何とも言えません。観測期間も少なくノイズの出方が日によって違うためエコーのカウントが正確にできないからです。ただこの2・3日はかなりノイズの影響が少なかったのでかなり実際に近い状況なのではないかと思います。エコーの日周変化もはっきりしており、VORよりもエコーが多いのでノイズさえなければ朝鮮半島とは違う電波源という意味で面白いのではないかと思います。残りの他の周波数を調べてノイズがなくなっているようでしたらまた受信してみようと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2022/09/29/9529436/tb


コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。