しぶんぎ座流星群がピーク ― 2025年01月04日 16:26
あけましておめでとうございます。
本年も拙ブログをよろしくお願い申し上げます。
さて新年早々のイベントであるしぶんぎ座流星群が昨日ピークを迎えたようです。今年は日本でのピーク時間帯の放射点が低かったこともあって、さほど大きなエコ
ーの増加は見られませんでした。またVORでは未明の方がエコーが多く、FROでは宵の時間帯のエコーが多い傾向がありました。なお、本日(4日)時点では3日を上回るエコーは観測されていません。
それでもウラジオストク(103.2MHz)ではふたご座流星群に匹敵する10分間当たり60個を越えるエコーが観測されました。
CMORでもしぶんぎ座流星群(QUA)の活動がはっきりと見て取れます。
詳しいデータはこちらをご覧下さい。
コメント
_ InoSenpai ― 2025年01月19日 12:36
_ 狩野@渋川 ― 2025年01月22日 18:04
InoSenpai 様
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトを拝見しました。
海外ではアマチュアが様々な分野で熱心に取り組んでいるようですね。
日本の流星電波観測もさらににぎやかになってくるといいなあとと感じています。またお気づきの点があればぜひコメントをお願いします。
コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトを拝見しました。
海外ではアマチュアが様々な分野で熱心に取り組んでいるようですね。
日本の流星電波観測もさらににぎやかになってくるといいなあとと感じています。またお気づきの点があればぜひコメントをお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2025/01/04/9744654/tb
最近こういうウェブサイトの日本語翻訳を手掛けた者です
電波エコーのパワースペクトラムの読み方の勉強になったので、国内のライブサイトも見て楽しめるようになりました。