FM5Aを鹿児島FRO用に2020年12月15日 16:50

昨日、鹿児島FROを始めたことを書きましたが、これまでは日本アンテナのAF-4を使用していました。実は数日前にマスプロのFM5Aを取り付けてはあったのです。ですが、なぜか受信レベルが低く原因を色々と考えていました。
今朝、もしやと思いテスターで受信側から同軸の導通を調べて見ると、全く針が振れません。FM5Aはフォールデットダイポールでバランが入っていますから、導通があるはずです。そうするとアンテナの同軸ケーブル取り付け部分を疑ってみる必要があると考え、一旦アンテナから同軸を外して、再度確認しながら取り付けてみました。見事に正常なレベルで受信するようになりました。
FM5Aでは、アンテナの同軸取り付け部の網線押さえがプラスチックでできており、奥の金属部分に網線がきちんと接触しているかがわかりません。これが原因でした。できれば押さえ部分も金属にしてもらいたいものです。
AF-4からFM5Aに切替えたことで、エコーは京都FROと同等かそれ以上に増加したようです。今後また色々と確認していきたいと思います。
なお、下は現在のアンテナの状況です。右上が京都FRO用FM3、右下が鹿児島FRO用FM5A、左上が関西VOR用DXアンテナFA-5改造、左下が予備用AF-4です。現在は比較のため全てのアンテナをノイズが少ない西に向けてあります。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2020/12/15/9327119/tb