メインPCの更新2024年12月29日 14:28

特に不具合があったわけではないのですが、CPUがCore i7 870という10数年前のもので画像処理などで限界を感じていたこともあり、Core iシリーズが新たにCore Ultraシリーズとなるのを機会にPCを新調することにしました。先月ごろから安くなるタイミングをみては少しずつ部品を買い集めてきて、今月に入ってようやく必要な部品がそろいました。


これでWindows 11のマシンを組んでメインPCのケースに入れ、これまでのメインPCの中身(Windows 10)はサブPCのケースに移し、サブPCの中身(Windows 7)は廃棄ということになりました。今月半ばから作業を始めたのですが、しばらく掃除もしていなかったPCケースの中は埃がいっぱいでいい機会でした。


新PCが組みあがりワクワクしながら電源ボタンを押してみると起動しません。あーでもないこーでもないと色々やってみたのですがダメです。もう一回最初から組み直そうとしたときに電源コネクタの差し間違いに気づきました。トラブルの原因は案外そんな基本的なところにあるものです。
その後各種のソフトを入れたりしたわけですが、chromeの各種設定がログインとともに復元されてきたのは大変ありがたかったです。当然ですが新PCの動きは大変軽快でなんの不満もありません。CPUの性能向上もさりながらメモリが16GBから64GBになったことも大きいのではないかと思います。
ところで新PCは稼働はしたもののまだメインにはなっていません。その理由はネットワークで共有フォルダが参照できないからです。これを何とかするのが目下の課題です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2024/12/29/9742969/tb