関西VORでエコーが増加2021年06月09日 11:03

FROの陰であまり目立たないVORですが、おひつじ座昼間流星群のシーズンに入って最も多い22個/Hを今朝の6時台に記録しました。


RMOB Surveyで見てみると、1日のエコー数では1月のしぶんぎ座に次ぐ数で、みずがめ座η流星群を上回っています。今日はペルセウス座ζ昼間流星群の極大日に当たるので、もしかするとそれも関係しているのかもしれません。
FROでも引き続き1日のエコー数が高い状態が続いていますが、それぞれ微妙に違っているのは興味深いところです。関西VORでは1日の最大と最小の比が10~20ほどになのに対して、ピョンガンFROでは3~4ほどです。原因としては数が多いほどエコーが重なり合って実際の数よりも少なくカウントされるということはあるでしょう。でもそれだけではないような気がするのですが・・・謎です。


今朝のCMOR(ぎりぎりでした)ではさらにおひつじ座昼間流星群(ARI)が活発になってきているようです。毎度のことですがなぜか極大日を過ぎてから強く表示されることが多いです。