韓国FM無変調波の調査結果がまとまりました ― 2022年12月13日 16:12
先月から試験用LIVEを使って行ってきた韓国FM無変調波の調査が一段落しました。ちょうど1年前に調べたときは次のような結果でした。
このときは水平偏波のみだったのですが、今年になって垂直偏波の方が強い周波数があることがわかったり、以前とエコー数が大きく変わった周波数もあるようなので改めて調べてみました。
前回は単純にエコー数を平均しただけなのですが、今回はFM-3で常時観測している89.4MHzのエコーを使って校正を行いました。詳しくはこちらをご覧下さい。
エコーが最も多いのは水平偏波の89.4MHzであることは変わりません。次いで多かったのが92.5MHzでこれも水平の方が強く昨年と大きな違いはないようです。92.8MHzは今年になって垂直偏波が強いことがわかり現在は垂直偏波での常時観測をしていますが、水平偏波で見ると昨年の半分ほどになっています。93.6MHzは昨年はエコーが多い方だったのですが、今年は3分の1以下になっています。どうも93.6MHzは日によって変動が大きいようです。97.0MHzは昨年に比較してエコーが2倍ほどに増えています。また、垂直・水平どちらにも同程度の電波が出ているようです。97.8MHzも昨年に比較して半分以下になっており、なお且つ日によって変動が大きい感じがします。103.7MHz以上についてはアンテナゲインの問題もあり昨年との比較は難しいですが、いずれにしてもあまり実用にはならないでしょう。なお、97.0MHzをバック側で垂直偏波受信するとなかなかいいエコーが得られそうですが、私の環境ではノイズがひどく常時観測は厳しいです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2022/12/13/9547701/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。