銀の河 Blog
最近の記事
ペルセウス座流星群がピーク
猛暑で大変です
SDA、CAPなどが最盛期に
みずがめ座δ南流星群などが活発に
おひつじ座昼間流星群がピークに
みずがめ座η流星群が収束へ
みずがめ座η流星群がピークに
みずがめ座η流星群の活動始まる
4月こと座流星群の活動
ー2025年4月ー
<<
2023/02
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
このブログについて
流星電波観測と天体写真などを中心に気ままに書いています。
カテゴリ一覧
記事一覧 (56)
流星電波観測 (457)
天体観測 (86)
機材 (10)
アマチュア無線 (14)
パソコン・インターネット (17)
オーディオ (3)
宇宙 (6)
自然 (4)
ブログ・ホームページ (3)
最近のコメント
狩野@渋川
いわき市 桂
狩野@渋川
いわき市 桂
狩野@渋川
いわき市 桂
いわき市 桂
狩野@渋川
いわき市 桂
いわき市 桂
最近のトラックバック
バックナンバー
2025/ 8
2025/ 7
2025/ 6
2025/ 5
2025/ 4
2025/ 3
2025/ 2
2025/ 1
2024/12
2024/11
2024/10
2024/ 9
<<
ホームページ公開 (2021.10.2 )
http://sco.sakura.ne.jp/
RSS
ログイン
ヘール・ボップ彗星
―
2023年02月06日 15:43
先日の記事
でヘール・ボップ彗星についてコメントをいただいたので、当時の写真を載せてみました。1997年3月12日の午前4頃の北東方向です。前日の夕方には北西方向にあるヘール・ボップ彗星も撮っていました。デジタルカメラがあったらもっと素晴らしい写真が撮れていたと思いますが、初めてデジカメで彗星を撮ったのは2004年のブラッドフィールド彗星(2004 F4)でした。
この当時は我が家の周りは畑ばかりで、北東方向は尾瀬や奥日光の山々まで見通せていましたが、今は家が立ち並んでしまいました。
by
Sco
[
天体観測
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
最近のコメント