4回目のZTF彗星2023年02月09日 09:15

昨晩は薄明終了から月出まで約1時間あったので、2月2日の地球最接近を過ぎた彗星がどうなったか撮影をしてみることにしました。18:30頃から撮り始めたのですが、ガイドがうまくいきません。おかしいなあと思って確認するとケーブルが引っ張られていました。忙しく準備をするとこんなことが起こりやすいものです。結局使える画像は19:00過ぎからのものだけになってしまいましたが、30分撮れたので十分でしょう。


彗星の明るさは前回よりも明らかに暗くなっていて、ガイドカメラでようやく確認できるといったところでしたが、それでも何とか彗星核ガイドはできました。今回は空の透明度はもう一歩だったのですが、彗星の位置が天頂あたりだったのでまあまあの画像が撮れたかと思っています。それでもイオンの尾はわかりにくくなりました。(左手方向に伸びています) 詳しいデータはこちらです。