ヨナンFROのエコー数について ― 2021年06月18日 15:03
5月31日の記事でも書きましたが、ヨナンFRO(92.8MHz)のエコー数がおかしいです。まず下はピョンガンFROのエコー数の推移です。
次はヨナンFROのエコー数です。
ピョンガンが素直なカーブでエコーが増えているのに対して、ヨナンは5月の中頃に急にエコーが減っているのがカラーグラフでもおわかり頂けると思います。次に2つのグラフの縦軸のスケールを合わせて合成したのが下のグラフです。
初めはそれぞれのエコー数にほとんど差はありませんでした。ところが2月の半ば頃からヨナンのエコー数がピョンガンの7~8割程度になり、5月半ばにはさらに減少してピョンガンの5割ほどになってしまいました。アンテナ等の受信設備に変更はなく、念のためSDRドングルも交換してみましたが特に違いはなかったので、送信側のアンテナか出力に変化があったとしか考えられません。SDR#のスペアナ画面では92.8MHzのすぐ近くの92.5MHzでケソンの同時エコーが見られるのですが、そのエコーの強さが以前とほとんど変わっていないので、もしかするとケソンとヨナンはどちらも同じように出力を下げたのかもしれません。
いずれにしても冬になったときにどのレベルに戻るかで結果がわかるでしょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2021/06/18/9389176/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。