ー2022年2月ー2022年02月01日 01:19

VORの送信機切替え ―2022年02月02日 10:05

航空機エコーを調べてみたら・・・ ―2022年02月03日 18:23

垂直偏波のFROに挑戦した結果 ―2022年02月07日 18:17

HPの観測データを見直しました ―2022年02月11日 17:39

89.4MHzで長時間の二重エコー ―2022年02月18日 11:26

VORのノイズが減少 ―2022年02月21日 11:27

VORのノイズが減ったと思ったら・・・ ―2022年02月26日 20:06

VORにまたノイズが・・・2022年02月01日 21:50

串本に変更して1ヶ月ほど安定して受信できていたVORですが、一昨日からノイズが増え始め、またまた厳しい状況になってきました。下のRMOBグラフとHROFFT画像は本日の午後8時の状況です。


ノイズフロア全体が高くなるようなノイズの出方なので、インバーター等ではなく送電線のような感じがしますがわかりません。このタイプのノイズはこれまで何度かお目にかかっています。今日は午前11時頃から強くなり、午後2時頃がピークでした。夜間になってノイズレベルは少し下がりましたが、それでも通常に比べるとだいぶ高い状態です。ノイズがエコーとしてカウントされてしまうため、この時間までに50ファイル以上を削除してマニュアルでカウントしました。これが長く続くとなかなかつらいです。何とか収まってほしいものです。