IC-7400でFT8ができるまで2023年05月24日 20:08

私のメインリグはICOM IC-7400で、すでに購入して10年以上経つモデルです。最近のリグはUSBケーブルを直接つないで簡単にデジタル通信をすることができますが、IC-7400は背面の端子とPCをつなぐインターフェイスが必要です。それで比較的安価なOneChipDesignのハムスターST2にしました。ところがこれ一台でAFの入出力とPTT(送信)制御、CI-VによるPCとリグの周波数同期ができるかどうかよく確認もせずに注文してしまったため、届いてみるとやはりリグコントロールができませんでした。周波数はリグの方で変えてもいいのですが、WSJT-XなどのFT8用ソフトと周波数の同期ができないとログデータが間違ってしまう場合があるのでCI-Vの接続を何とか考えなくてはなりません。
そこでだいぶ前に使っていたインターフェイスが使えるかもしれないと思い、試してみましたが認識されません。デバイスマネージャーに表示されたPL2303HXAで検索してみると古いバージョンのドライバを使えば良いことがわかり、これを適応するとめでたくCI-VでWS-JTXとIC-7400の周波数同期ができるようになりました。同じ境遇の方は少ないと思いますがWSJT-Xの設定を下に示します。なお、IC-7400の海外向け製品名がIC-746proですのでそれを無線機に設定します。CAT制御のCOM4がCI-V用のデバイス、PTT方式のCOM3がハムスターST2になります。COMナンバーはデバイスマネージャーで確認してください。


これで何とかIC-7400とWSJT-Xがつながるようになったのですが、周波数同期用のインターフェイスはこの何年か引き出しの中に入れて置いたら何とケーブルがボロボロになっていました。よほど品質の悪いものを使っていたのでしょう(C国製?)。接続テストが終わってからこのケーブルを切断し、別のもの(SONY製モノラルオーディオケーブル)に交換しましたが、こちらの作業の方がよほど時間がかかってしまいました。

コメント

_ いわき市 桂 ― 2023年05月25日 00:33

こんばんわ。こちらもアマチュア無線を開局はしてますが交信は50MHzのEsくらいでほとんど遣ってませんが、FT-8は受信のみ行ったりしてます。機材が古いのでデジタル対応が出来ません。50MHzを主に受信しましたが、Es季節外でも海外局を捉えていました。3.5MHzではヨーロッパ局も捉えてデジタルの威力だけは実感できました。住所は7ですがコールサインが捨てがたいので3コールサインで局更新しています。(JH3EME/7)

_ 狩野@渋川 ― 2023年05月25日 09:26

桂さん
コメントありがとうございます。

私もこのところアマチュア無線の方はアクティビティが下がっていまして、免許の更新を機会に少し新しいことにチャレンジしてみようとFT8を始めてみました。まだ一週間ほどですが、この10年分くらいの局と交信できました。噂通りFT8の威力はすごいです。現在は21MHzのコンディションが良く、ヨーロッパや南米、アフリカなどこれまで聞いたこともなかった局と簡単にQSOができてしまいます。
また色々とブログに書いていきたいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2023/05/24/9588882/tb