共有PCが見えない・・・何とかクリア ― 2023年08月25日 15:31
現在電波観測用のPC(4台)とメインのPCをファイル共有して使っているのですが、先日HPを更新するためにRmob Surbeyで各観測用PCのRMOBファイルを読みに行ったところ、89.4MHzは読めたものの、VORはネットワーク上に見えたり見えなかったり、92.8MHzはアイコンが全く出てきません。
以前もそんなことはあったので、PCやルーターを再起動してみたのですが上手くいきません。ネットでググった方法も試してみたのですが、これもだめで数日そのままほったらかしにしていましたがやはり治る様子は見られません。それで改めてネットを調べるとまだやっていない方法が見つかり、これを適用した結果めでたく解決しましたので報告します。
スタートボタンから→windows システムツール→コントロールパネル→プログラムと機能→Windows の機能の有効化または無効化 と進み、SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート全ての項目にチェックを入れて再起動します。
これで今まで見えていなかったVORや92.8MHz用PCがネットワークに表示されファイル共有ができるようになりました。情報をUPしていただいた方に感謝です。
いままで調子が良かったのが急に悪くなるというのはどうもWindows updateが原因のことがあるようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2023/08/25/9612473/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。