チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を撮りました2021年12月29日 11:52

昨晩は寒かったものの風がなく空の状態もまあまあだったので、以前から撮ろうと思っていたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)を撮りました。


この彗星は現在ふたご座としし座の中間辺りにあり、夜中には天頂近くに上がってきます。撮影してみると小さいながらもなかなか彗星らしい姿をしているのがわかります。チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星は、一時話題になった彗星で詳しくはこちらをご覧下さい。

彗星は突然現れたり増光したり消滅したりと興味が尽きません。彗星のおみやげである流星群も同様です。
この画像についてはこのとき一緒に撮ったアトラス彗星(C/2019 L3)とともにアストロアーツにも載せました。

コメント

_ いわき市 N.K ― 2022年01月07日 17:45

 今年も宜しくお願いします。自宅庭で撮影も行ってますが、導入、自動追尾に使ってるPCが壊れ(HDDがクラッシュ?)撮影が中断中です。このPCは元はXPでWin7にアップして使ってましたがもう20年近くで寿命の様です。HDDが交換できれば手持ちのSSDへと思いましたが小型のモバイルPCで分解できず諦めです。今日は別のPCを準備すべく遣ってますが、色々インストール済みの他プログラムが影響して難航中で、OS再インストールからトライ中です。流星ライブのPCはディスクトップですが、オークションでの安物ですので何が起きるかヒヤヒヤです。彗星をなんとか撮影再開したいと思います。

_ 狩野@渋川 ― 2022年01月08日 12:29

桂さん
今年もよろしくお願いいたします。

肉眼彗星であれば自動導入は必要ありませんが、ほとんどの場合自動導入がないと難しいですよね。
私の自動導入用PC2台のうちWin7をWin10にアップグレードした方は
起動後バックグラウンドで何かしているようで、時々マウスカーソルも動かなくなることがあります。Win10のアップデートが行われるのも原因の一つですが、どうもそれだけではないようです。
先日、デバイスマネジャーを見たらSDカードスロットが使えなくなっていることがわかり、ドライバーを入れ直したら何とか使えるようになりました。これで不調が解決してくれればいいのですがまだわかりません。電波観測用PCも中古品ばかりですがOS再インストールだけは設定がたいへんなのでしたくありませんねえ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://sco.asablo.jp/blog/2021/12/29/9451659/tb